SUKINAKOTOSHITEIKITEIKU

ソシャゲ以外の趣味について

レーザーシミ取りから内服・外用薬治療へ

3ヶ月前にシミ取りレーザーを受けたのですが、3ヶ月経っても完全にはシミが消えておらず、とりあえずクリニックに経過を見せに行ってきました!

写真は前回の記事を見てみてください。

その結果、シミがどうも奥深くにまであり、レーザー一発では取り切れなかったのだろうという診断でした。

こうなってくるとジャンルとしてはアザみたいな感じになってくるらしい。

アザって……蒙古斑みたいな感じってこと!?と調べてみたら、ほんとにそうみたいですね🤔(蒙古斑も、異所性蒙古斑といって目立つところにできちゃう場合があるそうで、そういうのはレーザーを何回か当てて消す場合があるみたいです)

というわけでシミからアザにジョブチェンジしたわたしのシミですが、何度もレーザーを打っていくのもそれはそれで大変ということで、一旦は外用薬と内服で様子を見ることになりました🫵

内服は前回のレーザー治療時に処方されたものと同じです。

外用薬はハイドロキノンというクリーム状の薬で、ちょっと強めの5%だそうです🫨

強い薬なので、人によっては肌荒れにつながることもあるそう。大丈夫かな!?とりあえず今日の夜から塗ってみたいと思います💪

シミ取りから3ヶ月後 ※写真あり

シミ取りから3ヶ月経ちました!

前回までの感じだと、シミは薄くはなったものの消えてはいない……ということで経過を見ていましたが、やはり3ヶ月経過しても消えていません🥲

前回(2ヶ月経過時)の写真はこちら↓

あまり変わってないですね😅

そろそろクリニックに状況を報告しに行ってみようかなと思います!

歯が捻挫した

最近、ものを噛んだときだけ歯が痛むという状況が発生していて(奥歯)、ついに虫歯か歯周病か!?と戦々恐々としながら歯医者に行ったところ、歯が捻挫してそうと言われました。

 

歯が捻挫?????

 

どういうことかというと、わたしの場合、痛む側の奥歯の咬み合わせが悪く、噛んだときに必要以上に負担がかかってしまう歯があり、その負担のせいで痛めているという状況っぽいです。

えっ!?わたし咬み合わせが悪かったの!?30年以上生きてきて初めて言われたんですけど😅

誰か、なんでもっと早く言ってくれないの???

そしてこれの治し方って捻挫と同じで、痛い側の歯を安静にするしかないらしいです。

わたしの場合左で発生してるので、食事の際は右だけで噛んでねと言われました。

めちゃめちゃ疲れるし食べるのも時間かかる🙄

こんなことして右側も痛めちゃったらどうするの〜!?

それにしても、生きてるといろんなことがありますね🥲

トラガスの最近(9ヶ月)

トラガス、前回から特に変化なしです。

ここ1ヶ月は膿んだりもなく、軟膏塗ることもなくてほぼほったらかしだったような気も。

トラガスは裏側の掃除が本当に難しく、日頃気を遣っていてもすぐ耳垢が溜まってしまいます😭😭かといって念入りに洗おうとすると勢いあまって痛めるし……

ここはもう諦めて、普段も一応洗うけどその段階ではあまりクオリティは求めず、ときどきカメラ付き耳かきでチェックして耳垢が溜まっていたらキレイにする……ということにしています😓

特に難しいのがシャフトの裏側!

耳の穴の入口からみてシャフトの裏側に耳垢が溜まっていることが多いのですが、いくらカメラ付き耳かきでも、こんな細かい場所をシャフトやピアスホールに触れずにキレイにするのは至難の業🥺

ときどきピアスホールをガリッてやっちゃって叫んだりしながら耳かきしています🥹そういうときは肉芽にならないように軟膏塗ったりしています……

一度ピアスを外して表も裏もキレイに洗いたいよ〜〜!!!!

そしてわたしのピアスの中で唯一シルバーになってしまっているトラガス。

せめてそろそろボールだけでも交換できないかな……?

フォワードヘリックスの経過(4ヶ月)

左耳のフォワードヘリックスが来週で4ヶ月経ちます🥳🥳

開けた直後は腫れまくって苦しんだのですが😅その後は比較的順調で、たまに肉芽っぽくなったりしつつも大きなトラブルには発展しないままそれなりな感じになってきました。

フォワードヘリックスって、耳の中でもかなり手が当たりやすかったり髪の毛が引っかかりやすかったりする位置にあるので、これまでも何度か傷めてしまい、そのたびに軟膏を塗っているのですが、まあそれですぐ治るので、わたしの他のホールに比べたらおとなしい方だと思っています。

最初の頃はピアスを押し込むのも痛くて、シャフトの余りのぶんが出っ張っていてもそれを引っ込めることができず、より引っ掛けやすくて危ない……という感じだったのですが、4ヶ月も経とうかという現在は出っ張ってる部分を押し込んでも痛みはないので助かってます。

ちょっとシャフト余ってて邪魔だなあと思うこともありますが、ピアッシング直後はすごく腫れたので、必要な長さではあったと思います。

でももうそんなに腫れたりしないし、折を見て短めのに変えたい気持ちもありますね。

 

 

 

 

 

 

⛔⚠🚧⛔⚠🚧⛔⚠🚧 ここからは汚い写真です ⛔⚠🚧⛔⚠🚧⛔⚠🚧

 

 

 

 

 

 

先週美容院に行ったのですが、フォワードヘリックスって圧倒的に美容院で触られがちな位置でしかもガッツリ出っ張っているのでガンガンに当てられてしまい、帰宅後には真っ赤に🥹

これはしょうがないよな〜自分でもたまにぶつけちゃうしな😅

というわけでここから数日はステロイド軟膏を塗って対処しました。

さらに、裏側なんですが……

マジで裏側全然洗えないしめちゃめちゃ汚くなる!!!!!

シャワー時には当然、お湯を当てようと試みてもいるんですが、どうも大して当たってないみたいで、一定期間おきにカメラ付き耳かきでチェックしてみると死ぬほど耳垢が溜まってる……という状況を繰り返しています😓

どうしようもないので、チェックしたタイミングで慎重に耳かきしてキレイにしています🥺

耳垢溜まってるときの耳掃除って楽しいから、ちょっと喜んじゃってる自分もいます🥹

金属アレルギーかと思ったら化膿だった

タイトルのとおりなんですけど……

わたしの耳は現在、ロブには左右2箇所ずつホールがあるのですが、右上のホールがちょっと前からめちゃめちゃ痒くなってました。

耳の裏もなんか痒いし、ホールそのものも痒い……触ってみると(※不用意に触ってはいけない)なんか湿疹ぽいのもできているような感触が😓シャワーでお湯を当ててみると熱をもったような感覚もありました。

これはついに金属アレルギーきたか!?ロブは比較的安定してきているというのに、どうしてこのタイミングで……と思っていたのですが、痒みが出てきて数日後、三面鏡で確認したところ化膿していたようで、ホールから膿が溢れ出てきました😇

化膿で痒くなることもあるという話は聞いたことある気もするのですが、自分の経験だと化膿したら痒いよりも腫れて痛い場合が多かったので、こんなに痒くなるんだ!とびっくりしました😳

家に残っていたリンデロンVgを3日ほど塗っていたら、痒みも膿の排出もなくなりました。

自分自身もアレルギー体質だし、家族にも金属アレルギーの者がいるので、ついにきたか……と覚悟を決めかけていたところだったので、治ってよかったです😭😭

ピアスをしたまま美容院に行く

ピアスホールを開け始めて9ヶ月。

軟骨のホールはまだまだ年月が足りてなくて、基本的にどこも安定していません。

なので、やむを得ずピアスを装着したまま美容院に通っています。

めちゃめちゃ迷惑な客だよな〜と思いつつも、自分の目的のためなので仕方なく、毎回ピアスの位置を説明して、施術時に気をつけるよう頼み込みつつ、耳周辺はシャンプーとかもほどほどにしてもらって、帰宅してから自分で念入りに洗うようにしています。

今通っている美容院はもう10年以上通い続けているということもあり、こういったことも遠慮しつつお願いできる間柄なので、そこはすごく助かっています。

皆さんどうしてるんですかね〜?ピアスが安定するまでの間の美容院🤔

しかもお願いしていてもやっぱり、どうしても多少は当たっちゃうんですよね。

わたしが開けている箇所で特に当たりやすいのはヘリックスとフォワードヘリックス。

アンテナヘリックスとかインダストリアルとかも、開けてればたぶんめちゃめちゃ当たるでしょうね〜

アウターコンクとかインナーコンクとかはどうなのかな?ロックとかは大丈夫そうですよね。わたしが開けてるとこでもダイスは影響ないです(シャンプー時にお湯が垂れてきて不安になったりはしますが)

フォワードヘリックスはまだ開けて4ヶ月足らずなんですが、先日の美容院で結構ぶつけられちゃって、ホール周辺が肉芽っぽい感じになっちゃいました😅まあこういうときは軟膏を塗っとくに限る!🫵

調べてみると、ピアスの前も後ろもフラットにできるキャッチとかもあるみたいですね。こういうのなら引っ掛けにくいのかな?でも引っかかっちゃったらボールよりも引っかかりが強そうだし、逆に危ない気も🤔

ちなみに、わたしはだいたい4ヶ月おきくらいに美容院に行っているので、新しくピアスを開けるときは美容院に行った直後に開ければ、次に美容院に行く頃にはホールも4ヶ月くらいは経って多少は安定に向かっている……という寸法でこれまでやっていました。

4ヶ月くらい経てば、ちょっと触っただけでイテッ!とかはないんですけど、やっぱガンガンぶつけられると痛いですね😅