左耳のフォワードヘリックス、そろそろ6ヶ月になるんですが、なんかイマイチ調子が良くない🤥
シャフトが余っててるから日常的に手も当たりやすいし髪の毛も絡みやすいし、ことあるごとに痛めちゃってるんですよね😑
この6ヶ月間はファーストピアスのバナナバーベル(16G 6mm)をつけっぱなしにしていたのですが、フォワードヘリックスって6mmでもこんなに余るのか〜!
ロブとかだと6mmじゃけっこうギリギリなんだけど、フォワードヘリックスって見るからに骨薄そうだからこんなもんなのかな🤔
とはいえ、このフォワードヘリックスはピアッシング直後はめちゃくちゃ腫れて大変だったので、シャフトに余裕があったのは安心できました👍
プロに開けてもらっただけのことはある!
まあそんなこんなで、メンテしやすそうなリングタイプに交換することにしました。
今回は内径6mm、16Gのワンタッチセグメントリングを用意。
交換前のホールの状態は、ちょ〜っと周辺に赤みがある状態……
痛みや浸出液はないので、ちゃちゃっと交換してその後の手入れをしっかりする、という方針でいきましょう。
まずはバナナバーベルを外します。
これがそもそも硬すぎだし、位置的にもめちゃくちゃ外しづらい!!!!
今回はファーストピアスということもあってシャフトの長さに余裕があったので、なんとか裏のボールを左手で掴んで、右手で表のボールを回すことで外すことができたんだけど、シャフトギリギリだったら自分では外せなかったと思う😓
外したバナナバーベルはめちゃめちゃ汚かったです😭(さすがに写真なし)
シャフトには皮脂汚れのような白っぽい汚れがついていて、ホール周辺を生理食塩水で濡らした綿棒で掃除したところ、皮膚にくっついていた汚れが剥がれたためか若干の出血😭ホール周辺も結構汚れてました💧
赤みもあるので軟膏をつけてリングを挿入したんだけど、挿入時は痛みもまったくないし、あまりに手応えなくスルッと入ったので、入ってないのかと勘違いしちゃったほど🤔めちゃめちゃ簡単に挿入できました🤗
しかし一難去ってまた一難、リングの継ぎ目みたいなところが、リング自体が歪んでしまったのか全然パチッとはまらない😭😭😭
もしかしたら、一度リングを外して、歪みを直してからもう一度挿入すればうまくいくかもしれないけど、そう何回もホールをいじりたくないので、うまくはまってないんだけど数日はこのままにして、一旦ホールが落ち着くのを待つことにしました。
シームレスリングにした場合とかも継ぎ目はそのままのはずだし、目立つ感じでもないので……
継ぎ目がホールの中に入ってしまうとホールが傷ついてしまうかもしれないので、そこだけ気をつけて生活したいと思います!