SUKINAKOTOSHITEIKITEIKU

ソシャゲ以外の趣味について

ロブ1箇所目を16G→14Gに拡張してみた

ぼちぼち両耳のロブの1箇所目が、開通から5ヶ月経とうとしています。

セカンドピアスが合っていなかったのか、膿んだり痛んだりを繰り返しているわけですが、最近シャフトを6mmに変えたところ左は劇的に安定してきました!

全然痛くないし膿んでもない……

これはそろそろ拡張してもいいんじゃないか!?

そう、ロブ1箇所目だけ16Gで他のホールは全部14Gという状況だったため、管理の都合上全部14Gに統一したい!ということで、拡張のチャンスを伺っていたのです。

そんなわけで早速挑戦してみました✌️

現在のピアスホールの状態

切り口も丸っこいし、なんかいい感じでは!?

右は痛みも出ていて微妙な状況ですが、見た目は思ってたほど悪くはなさそう。

こちらもいい感じに切り口が丸まってきてます!

不安定不安定って言ってたけど、なんだかんだ安定してきているのかな〜と嬉しくなりました😊

 

それでは拡張していきます。

左右ともに汚れを排除するため、まずはウェットティッシュ(ノンアルコール)でホールをふきふき。

そして14Gのピアスに白色ワセリンを塗りつけて、まずは安定してそうな左のピアスホールへ。

ホールにシャフトを当てて、重力に任せるくらいの感じでゆ〜〜〜っくり差し込みます。

わたしはいまだにこの、ピアスを差し込む作業が本当に下手なので、ホールのサイズがオーバーしちゃってるピアスを差し込むなんてことが果たして可能なのか……とかなり不安だったのですが、ワセリンパワーなのかすんなり通りました😳

インサーションテーパーも使わずにこんなに簡単に通るなんて!!!!

さらに、後ろのボールをとめるのもちょっと上手くなってきた気がする!!!!うれし〜〜!!!!

そんなこんなで左はアッサリ完了してしまい、16G→14Gってこんなダメージ少なく済むんだ!?とかなりびっくりしました。

 

お次は右。

右はちょっと前から痛みが出ているので軟膏を塗って過ごしてたんだけど改善の見込みなし。

絶対痛いときに拡張とかすべきではないということはわかりながらも、左右で拡張のタイミングがズレてしまうのもイヤだったし、とりあえずやってみて無理そうだったらやめよう、くらいの気持ちでトライ。

右は左と違って日頃から痛みがあるせいか、拡張時の痛みは左と比べると圧倒的に強かったです🥹🥹🥹

でも全然我慢できる痛さなのでそのまま進めてしまい、右も貫通💪

痛いところを無理に通しちゃったので、後日膿んだりするかもな〜とは思います🥲

 

結論、ロブの場合、16G→14Gの拡張は、安定したホールならワセリンを塗れば楽勝です👍👍👍

拡張し続けていく予定はないので、人生でピアスを拡張することはもしかしたらもうないかもしれない……